ブログ

中小企業経営改善計画策定支援研修【実践研修】受けまして

河出なみ

先輩方に勧められて、2024年6月13日~14日に、中小企業経営改善計画策定支援研修【実践研修】に行ってきました。

会場は申込数が多すぎて戦争が勃発していると噂の【中小企業大学校東京校】です。

申込開始日時に申込メールを自動送信設定していたのですが、運よく申込戦争に勝利しました。

申込時点では診断士登録はまだ完了していなかったのですが、

申込メールに「2024年5月にはぜってぇ登録されてるハズだから申込させてぇ!」って記載したらいけました。

泊まったお部屋です。朝方までテスト勉強してたので、ほとんど寝てませんケド!

私は「財務会計」「事例Ⅳ」はマジでギリッギリ足切り手前点数でして……。

診断士試験は他の科目で点数稼いで乗り切った人なので、この研修のテストが財務系

と聞いてから本当に不安でした。というか落ちるだろうなと思ってました。

とは言っても何回もテスト受けるのは時間もお金も勿体ないので、ほぼ徹夜でテスト勉強しました。

(テストは研修後なので、徹夜明けの研修&テストマジでしんどかったです……)

食堂のごはん、安くて美味しかったです。

受講開始時にはみなさん誰かしらは知り合いがいる状態だったらしく、みなさん誰かしらと一緒にごはん食べてました。

私は全食、1人で食べました。ワハハ。

2日目の研修終わりには修了証書がもらえます。かっちょいいですね。もうどっかいきました。

修了証書がもらったら、別部屋に移動してテストです。

全然わかんないし、疲れたし、眠かったので、試験時間30分残ってましたが、途中退場してダッシュ帰宅キメました。

2週間後、普通に合格通知届いて喜びました。

投稿者プロフィール

河出なみ
河出なみ
ABOUT ME
中小企業診断士  河出なみ
中小企業診断士  河出なみ
コンカフェ経営支援が得意
専門学校にてゲームプログラミングを3年間学習し、2019年に卒業。その後、大阪市の大手建設企業(総務・人事職)で3年間勤務。趣味のアニメやゲーム、VTuberの知識を活かし、2021年から副業にて動画台本考案や動画編集、各種SNS運用を代行し、YouTuberやインフルエンサーの運営支援を行う。 コンセプトカフェ(メイド喫茶)での約4年間の勤務経験を有し、趣味はコンセプトカフェ巡りであるため、現場を知るスタッフとしての実体験と、顧客としてのリアルな感覚の両方を持ち合わせる。コンセプトカフェ特有の経営課題や人手不足問題について、経営的な分析と顧客目線の両立を図り、実践的かつ効果的な解決策を提案することが可能。
PAGE TOP
記事URLをコピーしました